17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務分科会−09月16日-02号

これは「令和2年7月豪雨」に伴う被災地への応援派遣を行ったものでございます。  最後に、223ページをお願いいたします。  消防団体制強化でございまして、決算額は5億544万7,000円でございます。これは消防団への入団促進消防団の車両の更新、また新規資機材としましてゴムボートや発電機などの配備を行ったものでございます。  消防局決算状況につきましては、以上でございます。

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

医師につきましては、熊本大学病院の御協力により感染症病棟応援派遣をいただくとともに、院内でのクラスター発生を踏まえ、新たに感染症病棟職員の定期的なPCR検査実施など、感染防止対策徹底に取り組んでおります。  消防局救急業務におきましては、一部の隊員業務が偏らないようローテーション勤務での対応研修会等による感染防止対策徹底に取り組んでいるところでございます。  

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

医師につきましては、熊本大学病院の御協力により感染症病棟応援派遣をいただくとともに、院内でのクラスター発生を踏まえ、新たに感染症病棟職員の定期的なPCR検査実施など、感染防止対策徹底に取り組んでおります。  消防局救急業務におきましては、一部の隊員業務が偏らないようローテーション勤務での対応研修会等による感染防止対策徹底に取り組んでいるところでございます。  

水俣市議会 2020-09-17 令和 2年9月第5回定例会(第4号 9月17日)

現在、熊本県におきましては、応援派遣可能な職員事前に登録する人材バンク整備が進められているところです。  次に、市内高齢者施設事業所に勤務する人は何名か。希望者全員に定期的にPCR検査をする考えはないかとの御質問にお答えします。  市内高齢者施設事業所に勤務する人は約960人です。

水俣市議会 2020-09-16 令和 2年9月第5回定例会(第3号 9月16日)

熊本県においては応援派遣可能な職員事前に登録する人材バンク整備が進められており、現在、県内の入所系施設に対し、応援職員派遣登録についての協力依頼が行われているところです。  以上です。 ○議長岩阪雅文君) 以上で田口憲雄議員質問は終わりました。  この際、15分間休憩します。                                   

玉名市議会 2020-09-09 令和 2年第 6回定例会−09月09日-02号

保健所機能の維持を図るため、熊本県では相談窓口外部委託自治体間での保健師等応援派遣体制づくり潜在保健師等の活用の対応を図っておられるところでございます。本市では、有明保健所協力要請に応じまして、保健師等専門職派遣ができる体制を今とっているところでございます。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 徳村登志郎君。 ◆10番(徳村登志郎君) 答弁ありがとうございます。  

長洲町議会 2012-06-28 平成24年第2回定例会(第3号) 本文 2012-06-28

国の機関では、大震災から復旧復興にあたり、被災地への応援派遣をはじめすべての地方出先機関本省一体となって役割を発揮しています。  しかし、政府地域主権改革を声高に主張し、昨年6月22日に国の義務づけ、枠付け見直し基礎自治体への権限移譲地方公共交付金一括交付金化、国の出先機関原則廃止などを柱とする地域主権戦略大綱を閣議決定いたしました。  

荒尾市議会 2012-03-22 2012-03-22 平成24年第2回定例会(5日目) 本文

国の機関では大震災からの復旧復興にあたり、被災地への応援派遣をはじめ、全 ての地方出先機関本省一体となって役割を発揮している。しかし、政府は「地域 主権改革」を声高に主張し、昨年6月22日に、1)国の義務付け・枠付け見直し基礎自治体への権限移譲 2)地方交付金一括交付金化 3)国の出先機関原則廃止 などを柱とする地域主権戦略大綱を閣議決定した。

熊本市議会 2011-09-29 平成23年第 3回定例会−09月29日-07号

│  こうした実態を踏まえ、先般、宮城教育委員会文部科学省に対し、大規 │ │ 模災害があった場合に備えて、被災地応援派遣する教職員を予め登録して │ │ おく仕組みづくりを要望するなど、現在、被災地中心に大規模災害時に備え │ │ 教職員派遣制度構築を求める声が高まっています。           

熊本市議会 2011-09-29 平成23年第 3回定例会−09月29日-07号

│  こうした実態を踏まえ、先般、宮城教育委員会文部科学省に対し、大規 │ │ 模災害があった場合に備えて、被災地応援派遣する教職員を予め登録して │ │ おく仕組みづくりを要望するなど、現在、被災地中心に大規模災害時に備え │ │ 教職員派遣制度構築を求める声が高まっています。           

  • 1